パキポディウム ロスラーツム Pachypodium rosulatum var. rosulatum【実生】3月

Pachypodium

【Pachypodium rosulatum var. rosulatum】
Origin:マダガスカル
Sise:35cm
USDA Hardiness Zone :10a(-1.1°C )

61%(発芽/播種)8/13   生存率61% 8/13(生存/播種)

2022.3.21.パキポディウム ロスラーツム を播種しました。

同日播種したのが以下になります。

2022.04.10撮影

2022.4.10.播種から3週間後

発芽の管理はベンレートを使った他はフォークイエリア・フォルモサと全く同じです。

久しぶりのパキポディウムですが7割近く発芽してくれたので大満足の結果です。

今後は屋内LEDで腰水管理をしばらく続けます。

2022.6.4.播種から2ヶ月経過

2022.6.4撮影

播種から2ヶ月経過しました。

1ヶ月経過した頃から屋外の腰水管理に移行しています。

やたら成長意欲のあるやつと控えめなやつがいますね。

最近思うのですが実生は1年目の成長意欲が高い間にどれだけ大きく育てれるかが重要な気がしています。

徒長を恐れず寒くなるまでは屋外の腰水管理でガンガン陽に当てていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました