アデニウム アラビカム Adenium arabicum Black stem【実生】3月

others

【Adenium arabicum Black stem】
Origin:サウジアラビア
Sise:18cm
USDA Hardiness Zone :10a(-1.1°C )

100%(発芽/播種)13/13   生存率92% 12/13(生存/播種)

2022.3.21.アデニウム アラビカム を播種しました。

同日播種したのが以下になります。

2022.4.10.播種から3週間後

2022.04.10撮影

わさわさと全て発芽しました。

発芽の管理はベンレートを使った他はフォークイエリア・フォルモサと全く同じです。

3日くらいで大半は発芽しましたがその後の成長が遅く、種の殻を被ったまま成長してしまった苗がいくつかありました。

葉が歪んでいたり閉じていたりするのがそうなのですが何となく健康具合に不安が残ります。

しばらくは屋内のLED下で腰水管理とする予定ですが今後も播種を続けますのでスペースがなくなれば屋外管理に移行する予定です。

2022.5.1.播種から1.5ヶ月経過

2022.05,01撮影

播種から1.5ヶ月経過しました。

シワシワだった子葉が少し開いて本葉がちらほらと出始めました。

左上の子は成長が止まって白っぽくなっています。(脱落でしょうかね。)

4月中旬には屋内のスペース不足でベランダ管理に移行していますが腰水を切ってしまうと表層のバーミキュライトが乾燥して苗が倒れてしまします。

アデニウムは茎の成長が早い割りに根張りは全然弱いですね。

赤玉追加して苗を安定させています。

これも密集させすぎでしまったのでしばらくしたら植え替えですね。

2022.6.11.播種から2.5ヶ月経過

2022.06.11撮影

播種から2.5ヶ月でもっさりが限界かと思いまして植え替えることにしました。

2022.06.11撮影

結構成長が早くてフォルムがぷっくりとかわいいですね。

プレステラに5苗づつ振り分けて好みの2つを単独の2号鉢に植え替えてみました。

2022.06.11撮影

植え替えのダメージが出なければ良いですが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました